新人動物看護師の一日FLOW
【新人看護師の一日】 |
||
午 前 |
出 社 |
|
![]() |
||
|
散歩/犬舎掃除/えさやり/洗濯 |
|
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
入院・ホテル中の動物たちの体調や尿・便の状態、食事・飲水量などを把握しながら、犬舎掃除や散歩、餌やりを行います。 院内感染を防ぐためにも、特に犬舎の掃除は徹底して行っています。 |
|
|
朝ミーティング |
|
![]() |
診察の予約状況や手術の予定、入院中の動物の状態を、スタッフ全員で確認します。 |
|
|
<診察開始> 診察の保定・記録/電話対応/検査の補助/ |
|
![]() |
外来には病気の動物や予防に来た動物など様々な状態の動物が来ます。 動物たちが必要以上に怯えることの無いように優しく、かつ診察を行いやすいようにしっかりと保定をします。 ペットの心配をしている飼主さんに話を聞いたり、声を掛けたりするのも看護師の大事な仕事です。 |
|
![]() |
外来の動物の状態や飼主さんのお話、獣医師からの説明をカルテに記録し、今後の診療に活かせるようにします。 処置中に必要な器具や薬品を準備するのも仕事の一つです。 |
|
![]() |
当院は予約制なので、多い時には1日に50件以上電話が鳴ります。おひとりおひとりに丁寧、かつ的確に対応し、診察の予約を取ったり、獣医師からの指示をお伝えしたりします。 |
|
![]() |
(獣医師の指示のもと)血液検査、尿検査、糞便検査など様々な検査をします。患者さんをお待たせすることの無いよう、スピードと正確さ、知識が求められる仕事です。 |
|
| ||
お 昼 |
掃除/手術の準備・片づけ |
|
![]() |
来院される患者さんが心地よく過ごせるように、かつ院内感染を防ぐために徹底的に掃除をします。 |
|
![]() |
手術の準備や片づけをしながら、今後、手術の麻酔管理や助手に入ることが出来るように、手順や使用器具なども勉強しています。 |
|
| ||
手 術・片づけ後~ |
休 憩 |
|
![]() |
みんなでご飯を食べながら、分からないことなどを先輩看護師に質問したり、本などを見て勉強したりしています。 |
|
| ||
午 後 |
<診察開始> 診察の保定・記録/電話対応/検査の補助/翌日の準備 |
|
診察や検査、電話には午前中と同じように対応します。 翌日の診察や手術の予習をして、スムーズな診療ができるように準備しておきます。 |
||
|
掃除/カルテチェック |
|
![]() |
外来、手術、入院の動物たちのカルテをチェックして、どんな治療を行ったかをスタッフが情報共有するようにします。 |
|
|
退社(外来が長引けばもちろん残業になります。) |
|
|